新潟メンタルクリニック

お薬についてMedicine

処方する種類と効果

心療内科で診療される疾患や症状によっては、必要であればお薬などの処方も提案されることもあるかもしれません。ここでは当クリニックで良く処方するお薬についてご説明します。

お薬の特徴

抗うつ薬
抗うつ薬は、うつ病の治療薬だけではなく、パニック症や社交不安症や強迫性症などで処方されます。
主には副作用が少なく依存性がない、SSRI、SNRIがうつ病の第1選択薬として処方されます。
特にうつ病で症状が回復しても、抗うつ薬をある一定の期間継続して服用することが再発予防のために重要であると言われています。
治療の終了を目指すときは小刻みに減量するなど、再発しないようにしながら慎重に調整する必要があります。
抗不安薬
抗不安薬は、鎮静作用により不安が軽減する効果が期待できる薬剤で、抗うつ薬と併用して処方される場合も多い薬です。
パニック発作など強い不安や緊張に対して、普段飲んでいる薬だけでは不十分なときに頓服として追加することがあります。
依存性や習慣性や耐性がある薬であり、慎重に使用しなければならないので、医師の指示以外の飲み方をしてはいけません。
減量をする場合には、やはり医師と相談しながら調整することが必要なお薬です。
睡眠薬
入眠困難・中途覚醒などの不眠症状に対する治療薬です。しかし不眠症そのものを治す作用があるのではなく、強い鎮静作用により眠くなるようにして眠らせる薬であり、習慣性や依存性や耐性が現れることがあります。医師の指示以外の飲み方をしてはいけません。不眠の原因となっている精神疾患の改善により、不眠を改善することが優先されます。
減量をする場合には、時間をかけて根気よく小刻みに減らすなど医師と相談しながら調整することが必要なお薬です。
抗精神病薬
双極性障害やうつ病や統合失調症などに処方されることがあります。不安を軽減したり、気分の変動や気分の落ち込みを軽減したりするお薬です。鎮静作用が強くなりすぎることがあるので、副作用に注意した上で、医師と相談しながら開始・調整が必要なお薬です。

こころの不調を感じたら
お気軽にご相談ください

ご予約・お問い合わせ

025-255-1556